南アルプス天然水 ![]() |
|
山梨県の白州 道の駅には水がたくさん〜名水飲み放題! |
|
水遊びできる場所もありました。グル、しら〜っと入ってましたよ。早朝、暑いわけではないと思うけど。 |
|
道の駅で少し休んだ後、いよいよ目的地 尾白川渓谷へ 町営の駐車場にとめて〜出発です。 着いたのは8時 すでに登山へ向かう方、釣りを始める方がいました。 登山するなら8時では遅いほうなのでしょうねぇ |
|
![]() |
|
駒ケ岳神社を通り、渓谷へ向かいます。 こちらのお清め水 ぽこぽこ湧いてるんですよ〜グルったらそれが怖くてねぇ また弱いグルをお見せすることになりました・・・トホホ |
|
定員5名の吊り橋を渡って行きます。大人が歩くと〜結構揺れてました。 |
|
吊り橋の下に水遊びできる場所があります。釣りをされていた方が移動したのでグルも早速 |
|
![]() ![]() |
|
水が得意ではないけど少しずつ〜前よりは〜平気になってきました。 水つめたかったので私は入りませんでしたけど(爆)グルは寒がることもなく歩いてましたよ。 |
|
そして、クマにも注意! という看板ありましたけど・・・ いたずらグルにも注意!です。 |
|
いよいよ渓谷道を歩いて行きます。 途中難関が・・・→ この渓谷、足場悪いとのことだったので 私もスニーカーで行きましたが、のぼりおりもきついです。 |
|
![]() こんな階段もあり〜これはグルにもきつい!出だしからこんなでした。 |
|
もちろん頑張ればキレイな景色というご褒美がありますよ。千ヶ淵とってもキレイです。 |
|
|
|
吊り橋からそんなに歩いたわけではないのですが結構きつかったので・・・ この足場、道が続くならこれ以上は無理だなぁと思い 今回はここであきらめました。 先にはいくつかの滝もあり、行ってみたかったのですが。 |
|
戻って、もう一度水遊びをし〜 |
![]() またまた道の駅はくしゅうで仮眠をし〜ランチへ |
ランチは農園レストラン こふく亭 一度行ってみたかったお店です。 到着すると早速ヤギさんが快く(笑)迎えてくれました。ホントに寄って来てくれたんですよ〜 |
|
テラス席はペット可です。お天気も良く気持ちよかったぁ ず〜っといたかったです。コンセプトは「地給自足」 ソーラーパネルや雨水を利用したトイレ 食事もみんなで育てた食材+マクロビオティック 書ききれないのでぜひ行ってみてください(笑) |
|
![]() |
|
ヤギさん、グルが気になるそうです。でもね、ヤギって大きさで判断するんですって。 グル勝手に興奮してるけどヤギはきっと・・・バカにしてると思うよ。アハハ |
|
思ったより時間があまったので昇仙峡行ってみました。全部歩くには時間が足りないので仙娥滝へ |
|
日本の滝百選 また一つクリア |
|
昇仙峡は日本一の渓谷美で有名 その中でもこの覚円峰はゾクゾクします。 |
|
↑石門も迫力あったし〜→ ゴロゴロ大きな石たちが!大きさ伝わるかなぁ? 上を見たり下を見たり忙しい昇仙峡でした。 |
|
こちらでも少し水遊び 昇仙峡はエリアごとに見どころいっぱい。また季節を変えてくるのも良いかもね。 紅葉の時期は混みすぎだけど・・・笑 朝早くから移動したので一日とっても充実してました。予定より時間があまったけど〜またなんとかなったね。爆 |