 
その2は霧降の滝から。華厳の滝と同じ日本の滝百選です。
駐車場から近いし道も整備されていましたよ。 |

必ず道をはずすビーがいます。コラッ! |

滝はこの奥 ちょっと遠いんですよねぇ |
 |
|

グルも顔を出して見ていました。
向かいの山に滝があるというかんじなので
近くまで行きたいなぁと思わせますが
そうなると滝全体は見れないでしょうねぇ
紅葉の季節は最高ですね! |
 |
 
距離感伝わりますか?笑 |

次は塩谷町まで移動して名水百選へ
尚仁沢湧水です。
手軽に名水を汲める場所があるようなので
まずはそこへ行ってみましたが・・・ |
 |
 
なんだこの人だかり!水を汲みに人がこんなに並んでいました・・・すごい。
水を運んでいたおじさんに「何に使うんですか?」と聞いたところ
「そのまま飲んでもいいし、珈琲、お茶・・・500円のお茶が2000円になるよ。それだけやわらかい」
とのこと。確かにかなりやわらかいんです。この前行った尾白川よりやわらかい。
私は田舎者なので水には結構うるさく・・・アハハ。でも実は飲むなら硬水が好きだったりします。爆 |
 
売店裏にも水汲み場があったので我が家はそちらで少しわけてもらいました。
グル用と飼い主用あわせて1リットル。 |
 
人工的な場所では物足りないので湧いている場所へ行ってみることにしました。
その湧水群までは遊歩道があるようなので大丈夫かなぁと思い出発しましたが・・・ |
 
入口からこんな。ここから湧水群まで800メートルっていうけど道はいきなり急斜面。 |
 
グルはこの大自然を満喫すべくすでに楽しそう。いいなぁ・・・その余裕・・・ |
 
水の音がしてきました。頑張るぞ! |
 
でもまだまだなんですねぇ・・・少し水に入り休憩しました。 |
 
ここからはずっと水の音を聞きながら歩くことができたので気持ちも違いますよ!笑
そして、この日グルはなぜかヤルキ。水がとっても気になるそうです。 |
|
 |

自然だから仕方ないのですが遊歩道はかなり荒れていて
進む道がわかりにくい・・・
こっちかな?と不安になりながら歩きます。
ヒモなどの目印がない時はグルがリードしてくれました。
↓グル、道がわかるんですよねぇ〜 |
 |
|
 |
 
湧水をどこかへつないでいるホースを発見!もうすぐ? |
 
崩れた道を進んで行くとそれらしき雰囲気に〜湧水地内に入らないこと! |
 
水の音も大きくなり見えてきました〜次々と水が。 |
 |
 |

あちらこちらから流れてきます。
すごい!水量が多いからでしょうか
勢いもありマイナスイオンをかなりかんじます。
気持ちいい〜
それぞれ流れてくる場所は違うけど
先ほど遊歩道で見てきた川のような流れに
合流するようです。 |
 
ブッブ〜!入らないでください! |
 
この日はお天気が良く暑くなったので日差しが強く降り注いでいました。 |
 
こらぁ〜!入っちゃいけないでしょ! |
 |

この苔がまたいいですよね。
木々の緑と苔の緑、緑って癒しの色ですもんね。
流れが見やすいように
シャッター速度をいじってみました。
いつも面倒でいじらないけど、たまにはね。笑
ちょっとはそれらしく撮れてるかな・・・ |
 
だから!ダメって言ってるでしょ!この日に限ってホント水に入りたがるんですよ。
苦手克服したのかな?これ以外にも何度も入ってました・・・
飼い主が撮影に夢中になっててつまらなかったのかな? |
 |

こんこんと水が湧き出ている場所
本当の始まりかはわからないけど
ぽこぽこすごい勢いで湧いていました。
ここで30分ほど見ていました。 |
|

同じ場所にいるのはつまらないグル わがまま言ってます。 |
 
全体を撮りたかったけどうまく撮れず・・・伝わりますかね?
そうそう、ここで出会ったご夫婦にグルはバナナをいただいたんです。
おいしいものをいただいたらその後じっとしていられるはずもなく・・・
しつこくもう一つ残っていたバナナを要求。あぁ・・・恥ずかしい。最初に断ればよかったかなぁ
思ったよりたくさんの方々とすれ違いました。挨拶を交わし意気投合。ウフフ |
 
 
グルは帰る時もまた水が気になり・・・何か流れてくるのかな? |

でも結局泳ぐことはなく・・・笑 |

そして、私はこの階段がつらかった・・・涙 |