5ヶ月のグルです。 主人の帰りを駅ビルの出入口で待つのが日課になりました。 人の出入りも激しいので常にじっと見つめて大忙しです。 見つけたときがすごいんです! 大喜びですよ ![]() |
初めて車に乗っておでかけです。
初めてということで特別窓から外を覗かせてあげました。
本当はダメなんだぞ!
舞浜にある無料のドッグランです。
ディズニーに用があり舞浜へ行ったところ、公園があり
トイレ休憩ついでにと寄ったら偶然あったのです。
これがグルのドッグランデビューになりました。
遊びに来ていたワンちゃんも飼い主さんもとても親切で
「初めてなのに上手に遊んでるわね」と優しく見守っていただきました。
デビューがここで本当によかったと思っています。
「何かくださいな」
byサンタグル
「何かくださいな」
byトナカイグル
「何かくださいな」
byヤドカリグル
グル6ヶ月
グル7ヶ月になりました。
いたずらが激しくなります。
とにかくおもちゃも噛んだまま引っ張る。
破く?裂く?
布製のおもちゃは見ていないと危険です(涙)
8ヶ月のグル
シャンプーの時も
「おいしいものないかなぁ」
と考えています。。。
![]() |
9ヶ月になりました。引っ張り癖が直りません。 最初からあまり力を入れず、散歩は楽しいものと教えたくて ダラダラしてしまったのが原因だと思います。 こんなものを試してみました。なんかかわいそうな状態ですねぇ これはグルのマズルに紐がついているので 引っ張ると顔がこちらへ向くというしくみです。 ゆるんでいる状態なので食事もできますし、水も飲めます。 あくまでもこちらを向かせるというかんじです。 グルの場合、逆にこれがないと引っ張るようになってしまい その時は良いけどという状態に。結果、効果はなかったということです。 というか、こんなもの試す前にやることあるだろ!と思いますが 平日夜の短い散歩、週末の散歩だけではどうしても継続して何度もできず 飼い主が挫折したというのが正直なところです。 |
散歩は飼い主とのコミュニケーション、楽しいもの、辛いものではない。
でもしつけは大切、この散歩の時間も横につく、引っ張らない、飼い主を見るなど必要なこと。
共働きのため、仕事とペットたちとの生活の両立が辛くなった、考えさせられた時期でした。
何もかもスムーズにいくわけがありません。急がず、ゆっくり一つ一つコツコツと。
「短時間で」「何度も繰り返して教えていく」時間はかかりますが、グルのしつけをする上での教訓です。